一般の方、治療家、臨床家の問わず、
- 本を読んでもわからない
- 「きもちよさ」がわからない(楽と快のちがい)
- クライアント(患者様)が思うように動いてくれない
- 結果に波がある
というのは、ここ数年変わらないお問い合わせです。
実際、勉強してから本を読むとわかりますし、操体を学ぶのは、伝統芸能を学ぶことに似ているような気がします。本を読んだだけではわからないのは当然です。
また「楽と快の違い」を明確に理解することが、操体を理解する上でも重要なことですが、それも体得していただきます。
目次
会場のご案内
基本的に西葛西での講習になりますが、
人数等によっては、三軒茶屋で開催の場合もあります。
当研究所の操体講習
実際に使える操体をお伝えします。
続きを読む施術+ベーシック講習
操体の施術+ベーシック講習 操体の基礎、セルフメンテナンス 講習の特徴操体・操体法の施術とセルフケアを一度に学べます。2002年開講依頼、一番人気です。詳...
続きを読む足趾の操法®集中講座
「きもちのよさで良くなる」ということを実感できる操法です。
続きを読む操体の講習の選び方
操体のプロフェッショナルを目指すには操体法東京研究会の定例講習は 講師は三浦寛(操体の創始者、橋本敬三先生の直弟子で畠山の師匠)です。40年以上の歴史を持ち、のべ1200...
続きを読む操体の講習を受けて(2019年)
操体法東京研究会の定例講習に参加して(2019年版)講習を受けて K.F 理学療法士 定例講習 講習を受けて K.I 主婦 定例講習、足趾の操法、視診触...
続きを読む操体ミドル講習・個人レッスン
ミドル講習は諸般の事情により現在募集を中止しております。ミドル講習に変わるレッスンは「視診触診講座」として、操体法東京研究会受講生、一般社団法人日本操体指導者協会会員が受講可能で...
続きを読む操体法オンライン(Web)&相談
この度、オンライン(Web会議システム)を使った個人レッスン及び、操体・操体法関係の相談会を開催することに致しました。勿論「オンラインでできること・できないこと」をしっかり考えて進めて行きます。
続きを読むお申込・お問い合わせ03-3675-8108
お申込フォーム