操体の施術と講習専門(Since 1995)

ご挨拶

ようこそいらっしゃいました。

TEI-ZAN操体医科学研究所の畠山裕美(はたけやまひろみ)です。

TEI-ZAN操体医科学研究所は、東京都にて1995年開業(HP開設は1998年)。
操体ではよくあることですが、一人所長のこじんまりした操体専門施設です。

操体・操体法専門の施術と講習を行っています。

「操体法もやっている」というところはたくさんありますが、操体・操体法専門というところは、私の師匠(三浦寛先生)や、同門(東京操体フォーラム実行委員)を含めても、かなり少ないのではないでしょうか。

操体・操体法専門

第一分析から、第五分析まで、最新の操体臨床の全てを習得し、提供しています。

現在、操体法も行っているというところはかなりありますが、行われているのは、ほぼ、橋本敬三先生(操体法創始者)時代の第一分析です。

勿論、第一分析も良いのですが。第一分析が盛んに行われた昭和50年代(1975年頃)と、現在では、環境、生活様式、かかるストレス、情報量などが、全く変わっています。この頃は、ボディの歪みを正せば良かったのですが、今はそれでは足りなくなっているのが現状です。

そこで、三浦寛先生によって、時代と環境、からだと心に沿った操体の進化形が生み出されました。

それが、第二分析以降です。第一分析から順に紹介しましょう。

  • 創始者、橋本敬三先生時代の第一分析
    • 楽な方に動かして、瞬間急速脱力
  • 快適感覚をききわけ、味わうことに特化した第二分析
  • 皮膚への接触によって行う第三分析
  • 息診、息法を用いる第四分析
  • 第五分析
  • 足趾の操法®
  • 限りなく第二分析に近い第一分析(D1’:ディーワン・ダッシュ)畠山原案、命名

(第二分析以降は、操体法東京研究会のみで学べます)

私が操体好きな理由

私(畠山裕美)は、生涯のテーマとして操体に取り組んでいます。その理由をご紹介しましょう。

  • ボディが歪む原因を明確にしている(つまり、どうすればボディの歪みが解消するか明確である)
  • 常にからだに優しいアプローチを考えている
  • 現代人に圧倒的に不足している「原始感覚」(快か不快かききわける力)をよみがえらせる
    • つまり、今の時代に一番必要とされる「直観力」と「免疫力」を高める
  • 「いやし」と「なおし」を同時に体感できる

こういうところです。操体に出会って、25年くらい経ちますが、私自身も、操体に出会ったことで、人生が変わり、救われました。


操体の講習について

操体の講習を開始したのは1999年です。

現在行っているのは

「操体の施術+ベーシック講習」(施術とセルフケアをメインとした3時間の講習)畠山主宰
「足趾の操法集中講座」一般社団法人日本操体指導者協会、操体法東京研究会主宰
「視診触診、外気功講座」一般社団法人日本操体指導者協会主宰(会員限定)
「操体法基礎講座A」Team SOTAI Infinity主宰

講習は、操体の施術とベーシック講習セルフケアメイン)をパッケージにした「操体の施術+ベーシック講習」が一番の人気です。
操体は、まず体験し、体感するのが一番の近道です。

お申込・お問い合わせ03-3675-8108

お申込フォーム